[2020年10月21日]
ID:2673
認知症に関わるさまざまな事業を行っています。交流会などもありますのでお気軽にお越しください。
認知症は特別な病気ではなく、私たち自身や家族、身近な周囲にも起こりうる病気です。今後、高齢化の進展に伴い認知症の増加が見込まれます。
認知症になっても、住み慣れた環境で暮らし続けることができる地域づくりには、地域全体が認知症に対する関心を高め、正しく理解し合うことが大切です。
町では、認知症に対する支援体制の強化を図るため、「認知症地域支援推進員」を1名配置しています。
月・火・木 9時00分から16時00分まで
認知症の人やその家族への相談や支援を行い、市民のみなさんに認知症を身近な病気として理解していただく活動を行います。
また、認知症の人やその家族が状況に応じて必要な医療や介護等のサービスが受けられるよう医療機関などの関係機関へのつなぎや連絡調整の支援を行います。
健康長寿課 電話 0594-86-2823
東員町健康長寿課高齢福祉係
電話: 0594-86-2823
ファックス: 0594-86-2851
電話番号のかけ間違いにご注意ください!