[2020年6月12日]
ID:7765
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
国や県の取り組みと連動させた町の新型コロナウイルス感染症にかかる緊急対策として「感染拡大防止対策」、「生活・子育て支援対策」、「町内事業者等への経済対策」を3つの柱とし、3億112万円の令和2年度一般会計補正予算(第2号)を編成しました。
公共施設、小中学校、医療機関および福祉施設などにおける感染拡大を防止するため、マスク、消毒液、非接触体温計や換気用扇風機などを購入します。
問い合わせ先:健康長寿課 電話 0594-86-2823
避難所運営において感染拡大を防止するため、感染防止用パーテーション、段ボールベッドや非接触体温計などの資材の確保を行います。
問い合わせ先:環境防災課 電話 0594-86-2824
保育園・幼稚園の運営にあたり感染拡大を防止するため、園舎の日常的な消毒などを実施します。
問い合わせ先:学校教育課 電話 0594-86-2815
(1)児童手当を受給する世帯に対して、国の「子育て世帯への臨時特別給付金」とは別に、対象児童1人あたり1万円の追加給付を行います。
なお、所得制限限度額以上のため特例給付として児童1人につき月額5千円の支給を受けている受給者は支給対象外となります。
※詳しくは、こちらをご確認ください。
(2)児童扶養手当を受給する世帯に対し、対象児童1人あたり3万円を給付します。
※詳しくは、こちらをご確認ください。
問い合わせ先:子ども家庭課 電話 0594-86-2872
子育て世帯の経済的負担を軽減するため、国の「特別定額給付金」の対象外となっている令和2年4月28日から5月31日までに生まれた新生児に対して、1人あたり10万円を支給します。
問い合わせ先:地域福祉課 電話 0594-86-2804
感染症拡大防止のため、放課後児童クラブの利用を自粛された保護者に対し、放課後児童クラブが保育料を返還する経費を助成します。
また、放課後児童クラブにおける感染拡大防止のため、マスク、消毒液などを購入します。
問い合わせ先:子ども家庭課 電話 0594-86-2872
国が進めるGIGAスクール構想の実現に向けて、小中学校の児童生徒に1人1台の学習用端末などを整備します。
問い合わせ先:学校教育課 電話 0594-86-2815
感染症の拡大防止に努めながら、利用者の生活を維持するために事業を継続している町内の社会福祉施設などに対し、支援金の給付を行います。1事業所あたり10万円、5事業所以上の法人には50万円を上限として給付を行います。
問い合わせ先:健康長寿課 電話 0594-86-2823
三重県が実施した緊急事態措置による休業要請に協力頂いた事業者に対し、県・町が協調して協力金を支給します。
1事業所あたり50万円を県が支給し、町負担分(1/2)を県へ納付します。
問い合わせ先:産業課 電話 0594-86-2802
東員町財政課
電話: 0594-86-2820
ファックス: 0594-86-2858
電話番号のかけ間違いにご注意ください!