[2020年8月13日]
ID:7789
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症にかかる緊急対策(第3弾)として「感染拡大防止対策」、「生活・子育て支援対策」、「町内事業者等への経済対策」を3つの柱とし、1億6,868万3千円(うち、新型コロナウイルス感染症関連 1億5,768万3千円)の令和2年度一般会計補正予算(第3号)を編成しました。
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針で示された「新しい生活様式」を踏まえ、働き方の新しいスタイルとして、会議のオンライン化を図るため、Web会議システムを導入します。
問い合わせ先:財政課 電話 0594-86-2820
避難所運営における定期的な換気に伴う暑さ・寒さ対策として、避難所内の適切な温度管理を図るための空調設備(スポットクーラー、ジェットヒーターなど)の整備を行います。また、感染拡大防止対策に係わる物品(サーモグラフィーなど)の確保を行います。
問い合わせ先:環境防災課 電話 0594-86-2824
妊娠している方への布製マスク配布に係る郵送代。また、幼児健康診査・母子教育などにおける中止および再開に係る諸通知の郵送代。
問い合わせ先:子ども家庭課 電話 0594-86-2872
小学校再開に伴う感染症および熱中症対策に係わる物品(マスク、冷感タオル、空気清浄機、イージーアップテントなど)の確保を行います。また、修学旅行における密集を避けるためのバスの増台を行います。
問い合わせ先:学校教育課 電話 0594-86-2815
中学校再開に伴う感染症および熱中症対策に係わる物品(マスク、冷感タオル、ミストファン、冷風機など)の確保を行います。
問い合わせ先:学校教育課 電話 0594-86-2815
社会教育施設における感染症拡大防止に係わる物品(サーモグラフィー)の確保を行います。
問い合わせ先:社会教育課 電話 0594-86-2816
「ひとり親世帯臨時特別給付金」に係わる申請受付事務などの経費。支給対象者への給付は実施主体である三重県が行います。
問い合わせ先:子ども家庭課 電話 0594-86-2872
小学校および中学校における令和2年3月の臨時休業による学校給食の休止に伴い発生した、納入業者への給食材料のキャンセル料の支払いを行います。
問い合わせ先:教育総務課 電話 0594-86-2814
国の「持続化給付金」の支給対象とならない中小企業などに対する支援として、町独自の持続化給付金の給付を行います。
(法人 一律40万円、個人事業者 一律20万円)
※詳しくは、こちらからご確認ください。
問い合わせ先:産業課 電話 0594-86-2808
東員町財政課
電話: 0594-86-2820
ファックス: 0594-86-2858
電話番号のかけ間違いにご注意ください!