[2021年6月25日]
ID:5175
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
健康増進法に基づいて市区町村が実施するがん検診は、費用の多くを公費で負担しており、一部の自己負担金で受診することができます。ぜひこの機会に受診しましょう。
令和3年度 東員町各種検診のご案内
・胃がん・大腸がん・前立腺がん(55歳以上の男性)・骨粗しょう症(対象該当年齢のうち希望者)
上記4種の検診が同日に受けられます。町民カレンダーには、「がん検診(セット検診)」と記載しています。
【対象】 胃がん・大腸がん:40歳以上の方(昭和56年4月1日以前に生まれた方)
前立腺がん:55歳以上の男性の方(昭和41年4月1日以前に生まれた男性の方)
骨粗しょう症:40歳(昭和55年4月2日~昭和56年4月1日)
45歳(昭和50年4月2日~昭和51年4月1日)
50歳(昭和45年4月2日~昭和46年4月1日)
55歳(昭和40年4月2日~昭和41年4月1日)
60歳(昭和35年4月2日~昭和36年4月1日)
65歳(昭和30年4月2日~昭和31年4月1日)
70歳(昭和25年4月2日~昭和26年4月1日)
※国民健康保険加入者だけでなく、受診機会のない40歳以上の町民であれば誰でも申し込みが可能です。
(自己負担金) 胃・大腸・前立腺がん 各500円 骨粗しょう症 300円
女性のがん検診(乳がん・子宮頸がん検診)が同日に受けられます。
【対象】 乳がん:40歳以上の女性の方(昭和56年4月1日以前に生まれた女性の方)
子宮頸がん:20歳以上の女性の方(平成13年4月1日以前に生まれた女性の方)
(自己負担金) 乳がん・子宮頸がん 各1,000円
指定医療機関にて、より詳しい検査が受けられます。
【対象】 40歳~74歳(昭和21年9月1日~昭和57年3月31日に生まれた方)の、東員町の国民健康保険に加入されている方が受診できます。
①国保特定健診とがん検診〔胃がん・大腸がん・肺がん・前立腺がん(55歳以上の希望者)〕が同日に受けられます。
②後期高齢者健診とがん検診〔胃がん・大腸がん・肺がん・前立腺がん(55歳以上の希望者)〕が同日に受けられます。
【対象】 ①40歳~74歳(昭和21年9月1日~昭和57年3月31日に生まれた方)の、東員町の国民健康保険に加入されている方が受診できます。
②75歳以上(昭和21年8月31日以前に生まれた方)
(自己負担金) 国保特定健診 1,000円 後期高齢者健診 無料 胃・大腸・前立腺がん 各500円 肺がん 無料(咳痰検査は500円)
各地区を検診バスが巡回します。
【対象】 40歳~64歳(昭和31年4月2日~昭和56年4月1日に生まれた方):肺がん検診
65歳以上(昭和31年4月1日以前に生まれた方):結核・肺がん検診(同時に受診可能)
※40~64歳の方は、申し込みが必要になります。ご希望の方はお間違えないよう記入してください。
※昭和31年4月1日以前に生まれた方は、肺がん検診・結核検診両方が全員対象となります。申込み不要です。検診日が近づきましたら個別通知いたします。
(自己負担金) 無料(必要時 咳痰検査 500円)
・身体計測・血圧・検尿・血液検査・心電図検査・貧血検査・診察
保健福祉センターまたは三重県内の委託医療機関にて、上記の検査が受けられます。
【対象】 40歳~74歳(昭和21年9月1日~昭和57年3月31日に生まれた方)の東員町の国民健康保険に加入されている方は受診できます。
※保健福祉センターで受ける場合は健康長寿課への申し込みが必要です。申し込まれた方には、検診日が近づきましたら個別通知いたします。
(自己負担金) 1,000円
・身体計測・血圧・検尿・血液検査・心電図検査・診察
保健福祉センターまたは三重県内の委託医療機関にて、上記の検査が受けられます。
【対象】75歳以上の方(昭和21年8月31日以前に生まれた方)
※保健福祉センターで受ける場合は健康長寿課への申し込みが必要です。申し込まれた方には、検診日が近づきましたら個別通知いたします。
(自己負担金) 無料
東員町各種検診予定表
名古屋セントラルクリニック
※お申込みいただいた方への検診案内通知(封書)・検診結果(封書または圧着ハガキ)は名古屋セントラルクリニックから送付されます。
東員町健康長寿課健康づくり係
電話: 0594-86-2823
ファックス: 0594-86-2851
電話番号のかけ間違いにご注意ください!