[2022年9月23日]
ID:5751
幼稚園は、全園で3年保育を実施しています。
<3歳児> 平成31年4月2日生から令和2年4月1日生
<4歳児> 平成30年4月2日生から平成31年4月1日生
<5歳児> 平成29年4月2日生から平成30年4月1日生
保育時間 | 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後2時00分 |
---|---|
休園日 | 土・日曜日、祝日、春・夏・冬休み |
利用者負担額 | 保育料無料 |
給食費 | 月額 4,000円(※1) |
※1 年収360万円未満相当の世帯などでは、副食費が免除され、主食費(月額500円)のみ徴収します。
保育園は、親の勤労などにより保育に欠ける状態にある児童を対象としています。
平成29年4月2日以降の出生児(就学前)で、保護者などが労働や病気などの理由により、保育認定を受けた児童
<0歳児> 令和4年4月2日以降出生(生後6ヵ月から入園可能)
<1歳児> 令和3年4月2日生から令和4年4月1日生
<2歳児> 令和2年4月2日生から令和3年4月1日生
<3歳児> 平成31年4月2日生から令和2年4月1日生
<4歳児> 平成30年4月2日生から平成31年4月1日生
<5歳児> 平成29年4月2日生から平成30年4月1日生
①保育の必要な事由
②保育の必要量
※保育標準時間認定と保育短時間認定は、入園の申請書類に基づいて行いますので、ご希望される保育の必要量の認定がなされるとは限りません。保育短時間の認定の方でも、勤務の都合などにより通常の保育時間以上に保育が必要な方は長時間保育の利用が可能ですが、利用された月は月額2,000円がかかります。
保育時間 | 午前8時30分から午後4時30分 (必要な方は長時間保育により、最大午前7時30分から午後6時30分まで可) ・新入園児には、慣らし保育を実施します。 |
---|---|
休園日 | 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日) ・土曜日は、東員保育園でのみ平日と同様の時間帯で実施します(土曜日は東員保育園以外は閉園)。 土曜日の保育を希望される方は、別途手続きが必要です。 |
利用者負担額 | ・0~2歳児 ・3~5歳児 |
給食費 | 3~5歳児のみ月額4,800円(※1) |
※1 年収360万円未満相当の世帯などでは、副食費が免除され、主食費(月額500円)のみ徴収します。
申込書は、9月12日(月)から9月22日(金)までの期間中に各園で配布します。受付期間中に入園希望児童と一緒に申込書などをご持参の上、入園希望の幼稚園・保育園で入園の手続きを行ってください。なお、保護者・入園希望児童と園長との簡単な面接を行います。
幼稚園名 | 保育園名 | 電話 |
---|---|---|
三和幼稚園 | みなみ保育園 | 0594-76‒5319 |
稲部幼稚園 | いなべ保育園 | 0594-76‒5318 |
神田幼稚園 | 東員保育園 | 0594-76‒5317 |
笹尾西幼稚園 | 笹尾第一保育園 | 0594-76‒6681 |
笹尾東幼稚園 | 笹尾第二保育園 | 0594-76‒3150 |
城山幼稚園 | しろやま保育園 | 0594-76‒4433 |
様式一覧
東員町学校教育課
電話: 0594-86-2815
ファックス: 0594-86-2854
電話番号のかけ間違いにご注意ください!