[2018年2月23日]
ID:6608
厚生労働省 高木美智代 副大臣・厚生労働省 事務担当と、いなべ地域の在宅医療を担う専門職との意見交換会を開催しました。
(1)厚生労働副大臣(衆議院議員) 高木 美智代氏
(2)厚生労働省事務担当:4人
(3)東員町長 水谷 俊郎氏
(4)いなべ在宅医療多職種連携推進協議会会長(いなべ市副市長) 吉田 桂治氏
(5)いなべ地域の専門職:8人
(6)行政:2人
※詳細については、添付資料をご覧ください。
【まとめ】意見交換会
PDF形式 サイズ:325.44 KB
「車座ふるさとトーク」とは、大臣、副大臣、政務官が日本各地に赴き、現場の方々と少人数で車座の対話を行い、生の声をつぶさに聴いて政策に活かすものです。
今回は東員町で、『人生の最終段階における医療・看取りに対する取り組み』をテーマに、高木厚生労働副大臣のご出席のもと開催されました。
※詳細については、添付資料をご覧ください。
【まとめ】車座ふるさとトーク
PDF形式 サイズ:486.95 KB
東員町健康長寿課高齢福祉係
電話: 0594-86-2823
ファックス: 0594-86-2851
電話番号のかけ間違いにご注意ください!