ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

中小企業退職金共済制度のご案内

[2022年5月31日]

ID:7475

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

中小企業退職金共済制度とは

中小企業退職金共済制度(中退共制度)は、中小企業退職金共済法に基づき、昭和34年に設けられた中小企業のための国の退職金制度です。
独自に退職金制度を持つことが困難な中小企業の相互共済と国の援助で退職金制度を確立し、これによって中小企業の従業員の福祉の増進と、中小企業の振興に寄与することを目的としています。
事業主が中退共と退職金共済契約を結び、毎月の掛金を金融機関に納付します。従業員が退職したときは、その従業員に中退共から退職金が直接支払われます。

この中退共制度は、独立行政法人勤労者退職金共済機構・中小企業退職金共済事業本部(中退共)が運営しています。

制度の特色

  • 掛金の一部を国が助成
  • 掛金は全額非課税
  • 社外積立のため管理が簡単

加入条件等、制度の詳しい内容は下記お問い合わせ先または、独立行政法人勤労者退職金共済機構のホームページ(別ウインドウで開く)からご確認ください。

   

お問い合わせ

独立行政法人勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部
〒170-8055
東京都豊島区東池袋1-24-1
電話番号 03-6907-1234

ページの先頭へ

Copyright © Toin All Rights Reserved.