ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

木造住宅の無料耐震診断のご案内

[2021年12月16日]

ID:2617

木造住宅の無料耐震診断

近いうちに発生すると言われている「南海トラフ地震」や、活断層を震源とした直下型地震における三重県が発表した被害想定では、東員町は最大震度6強から7の揺れが予測されています。

昭和56年5月以前に着工された木造住宅は、現行法での建物に比べ強度が不足しています。大切な家族と財産を守るためにも、住まいの耐震診断を受けましょう。

無料耐震診断の流れ

1.申し込み

「昭和56年5月31日以前着工の木造住宅であること」など、無料耐震診断を受けるにはいくつか条件があります。
詳しくはお問い合わせください。申請書はこちらからダウンロードできます。
※予定戸数になり次第締切

2.診断日の打ち合わせ

診断者(建築士)と電話で、診断に伺う日時などの打ち合わせをします。

3.診断当日の立ち合い

診断者が住宅の間取り図を描いたり、床下や天井裏等の状態を調べたりします。

4.診断結果の報告

診断後、構造計算を行い、複数の専門家による判定を受けて診断結果をまとめ、報告します。

耐震診断の結果は、評点によって判定されます。評点については、下記のとおりです。

耐震診断の結果について
診断の評点 0.7未満  0.7以上1.0未満  1.0以上1.5未満  1.5以上
区  分 倒壊する可能性が高い 倒壊する可能性がある 一応倒壊しない 倒壊しない

 

木造住宅の耐震補強設計・補強工事補助金制度

耐震診断を受けた結果に対し、木造住宅の耐震補強設計と補強工事に対する補助金制度があります。
ただし、受付件数には限りがありますので、耐震補強をお考えの方はお早めにご相談ください。

お問い合わせ

東員町建設課都市計画係

電話: 0594-86-2809

ファックス: 0594-86-2852

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ

Copyright © Toin All Rights Reserved.