[2018年9月26日]
ID:3429
防災行政無線は、緊急時に災害情報及び防災気象情報など緊急かつ重要な防災情報を、平常時には行政情報を町民の皆さまへお知らせする放送設備です。
現在、町内には70ヶ所の防災行政無線子局(スピーカー)が設置されています。
正午(チャイム)、午後5時(音楽)
※防災行政無線の点検を兼ねて、毎日定時にチャイム放送及び音楽放送を実施しています。
毎年2回、定期的に点検を行っています。(5月・10月頃)
※点検に伴い、皆さまがお持ちの防災ラジオにも、点検作業時の音声などが入ります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
東員町では、国が発信する緊急情報を自動で放送するためのシステム『全国瞬時警報システム(Jアラート)』を平成21年4月から運用しています。
このシステムは、町の防災行政無線設備に通信衛星を介して国が直接情報を送信し、一刻を争う災害関係情報や国民保護関係情報などの緊急情報を防災行政無線の放送により瞬時に町民の皆様へお知らせするものです。
緊急情報は、警報音の後、音声により緊急情報が放送されます。
地震などの災害時には、いち早く情報を得て、わずかな時間で身を守る行動をとることが重要です。
放送される緊急情報をもとに、被害を最小限に抑えるよう、万が一の対応にお役立てください。
東員町総務課防災対策室
電話: 0594-86-2824
ファックス: 0594-86-2851
電話番号のかけ間違いにご注意ください!