ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

求職者支援制度

[2014年6月30日]

ID:4157

求職者の皆様へ

「求職者支援制度」とは雇用保険を受給できない方が職業訓練によるスキルアップを通じて早期就職を実現するために国が支援する制度です。

 

支援内容

・「求職者支援訓練」または「公共職業訓練」を原則無料で受講できます。(テキスト代などは自己負担)

・訓練期間中も訓練終了後もハローワークが積極的に就職支援を行います。

・一定要件を満たせば訓練期間中月10万円の「職業訓練受講給付金」を支給します。

 

支援の対象となる方

求職支援制度の対象者は下記の全ての要件を満たす「特定求職者」です。

1.ハローワークに求職の申込みをしていること

2.雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者でないこと

3.労働の意思と能力があること

4.職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが認めたこと

 

職業訓練受講給付金について

特定求職者がハローワークの支援指示を受けて求職者支援訓練や公共職業訓練を受講し一定の支給要件を満たす場合、職業訓練受講給付金(職業訓練受講手当と通所手当)を支給します。

 

支給額

職業訓練受講手当 : 月額10万円

通所手当 : 職業訓練実施施設までの通所経路に応じた所定の額(上限額あり)

 

支給要件(以下の全てを満たす方が対象)

1.本人収入が月8万円以下

2.世帯全体の収入が月25万円以下

3.世帯全体の金融資産が300万円以下

4.現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない

5.すべての訓練実施日に出席している

6.同世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない

7.過去3年以内に偽りその他不正の行為により特定の給付金の支給を受けたことがない

 

 

詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。


ページの先頭へ

Copyright © Toin All Rights Reserved.