[2023年7月25日]
ID:7489
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
※保険料率などは、医療費等の動向を勘案し、毎年度見直しを行います。
国民健康保険料は、加入者の所得状況や固定資産税、人数などを基に計算します。
その年度の医療費などの支払いに必要な額のうち、国や県などが負担する額を除いたものを保険料で賄うことになります。
保険料率は国民健康保険運営協議会の審議を経て、以下のとおり決定されました。
|
医療分 |
後期分 |
介護分 |
|
---|---|---|---|---|
所得割率 |
4.78% |
2.10% |
1.79% |
前年中の総所得金額等に対する保険料 |
資産割率 |
34.62% |
15.14% |
18.26% |
当該年度固定資産税額(土地・家屋)に対する保険料 |
均等割率 |
27,700円 |
11,900円 |
11,600円 |
1人あたりにかかる保険料 |
平等割率 |
19,400円 |
8,400円 |
5,700円 |
1世帯あたりにかかる保険料 |
賦課限度額 |
650,000円 |
220,000円 |
170,000円 |
保険料算定の上限となる額 |
資産割額 = 当該年度の固定資産税額(土地・家屋) × 保険料率
均等割額 = 1世帯の加入者数 × 均等割額
平等割額 = 1世帯の平等割額
年間保険料= 1~4の合計額(賦課限度額が上限となります)
※ 前年中の総所得金額等が一定基準以下の場合は、均等割額及び平等割額が軽減される場合があります。
上記から試算することができます。
国民健康保険料(試算)
上記から試算することができます。
東員町保険年金課
電話: 0594-86-2805
ファックス: 0594-86-2851
電話番号のかけ間違いにご注意ください!