[2020年4月30日]
ID:7599
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
4月7日付けで、三重県より新型コロナウイルス「感染拡大阻止緊急宣言」が発出され、東員町におきましても、初めての感染者が発生しました。
町民の皆様におかれましても、生活の維持に必要な場合を除き、昼夜を問わず、みだりに自宅等から外出しないなど、不要不急の外出を控えてください。また、いま一度感染症対策を徹底いただきますよう、お願いいたします。
新型コロナウイルスの集団感染を防止するため、外出するときは「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場面」が重複する場所を避けるようにしましょう。
外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などの際は、こまめに石けんやハンドソープなどで丁寧に手を洗いましょう。
手洗いができる環境にないときは、アルコール消毒液なども有効です。
普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきましょう。
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では 加湿器などを使って、適切な湿度(50~60%)を保ちましょう。
くしゃみや咳が出るときは、飛沫にウイルスを含んでいるかもしれませんので、「咳エチケット」を心がけましょう。
感染しやすい環境に行くことを避け、「咳エチケット」を徹底しましょう。また、くしゃみや咳の症状のある人は積極的にマスクを着用しましょう。マスクがない時は、タオルやハンカチ、着ている服の袖口などで代用しましょう。自分の手を用いるのではなく、ハンカチやタオルなど、口を塞ぐことができるもので代用することでも飛沫(くしゃみなどの飛び散り)を防ぐ効果があります。
感染症を他者に感染させないために、咳・くしゃみをする際、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえることです。
緊急事態宣言中の中、誰もが感染するリスク、誰でも感染させるリスクがあります。
新型コロナウイルス感染症から、あなたと身近な人の命を守れるよう、日常生活を見直していきましょう。
東員町健康長寿課健康づくり係
電話: 0594-86-2823
ファックス: 0594-86-2851
電話番号のかけ間違いにご注意ください!