空家リフォーム支援事業
町外からの移住者が空き家を改修し、居住する際の改修費用の一部を補助します。
対象(すべての要件を満たすこと)
- 町内に存する空き家住宅(おおむね一年以上居住その他の使用がなされていないことが常態であるもの)であること。
- 補助対象者は、次のいずれかに該当する者であること。
ア 移住者のうち、転入前にあっては完了実績報告日までに転入届を提出する者
イ 移住者のうち、転入後にあっては転入した日から6月以内に補助金の交付の申請を行う者
ウ 移住者と売買契約または賃貸契約を交わした空き家住宅の所有者
※移住者とは、6月以上町外に居住している者で、東員町に令和3年4月1日以降に転入届を提出するもの。 - 対象工事は、県内に本店、支店または営業所を有する建設業者による改修工事で、補助金の交付の申請年度内の2月末日までに完了するものであること。
- 空き家住宅リフォーム工事は、耐震基準を満たすものであること。
- 補助金の交付月から起算して10年間住民登録を行う者であること。
対象とならない工事
- 着工中及び完成した工事
- 建物でない外構工事
- 容易に取り外しができるものを設置する工事
- 建設業者で調達しない設備機器等を設置する工事
- 他の公的な制度による補助金等の支給を受けている工事
補助額
改修工事に要する費用の2/3(100万円を限度)
※1,000円未満切捨て
申請方法
建設課にて事前協議が必要です。申請件数には限りがあります。