ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

住民票がある市町村(住所地)以外での新型コロナワクチン接種について<住所地外接種>

[2022年2月7日]

ID:8329

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

住民票がある市町村(住所地)以外での新型コロナワクチン接種について<住所地外接種>

 新型コロナワクチンは原則、住民票がある市町村の医療機関や集団接種会場で接種することになっています。

 <参考>新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)(別ウインドウで開く)

 ただし、次のやむを得ない事情がある場合には、住民票がある市町村以外でワクチン接種を受けることがことができます。

やむを得ない事情とは

事前に届出が必要な場合

次の人は、お住いの市町村へ事前に届出を行うことで、住民票がある市町村以外でワクチンの接種ができます。

  • 出産のために里帰りしている妊産婦
  • 単身赴任者
  • 遠隔地へ下宿している学生
  • ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為など、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者
    など

事前に届け出が不要な場合

次の人は、事前に申請することなく、住民票がある市町村以外でワクチンの接種ができます。

  • 入院・入所者
  • 基礎疾患※がある人が主治医の下で接種する場合
  • 災害による被害にあった人
  • 拘留または留置されている人、受刑者
    など

※厚生労働省【新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き(3.1版)】に掲げる基礎疾患となります。

 詳しくは、こちらをご確認ください。

【注意】3回目接種時の届出について(東員町にお住まいの人)

 1、2回目接種の際に住所地外接種届を提出した方で、3回目接種も住所地外接種を希望する場合は、改めて「住所地外接種」の届出が必要です。
 住民票がある市町村(所在地)が発行した接種券の写しを持参の上、新型コロナワクチン専用窓口(庁舎1階第一会議室)へお越しください。

お願い

 東員町に住民票がない人で、上記「やむを得ない事情」に該当しない場合、東員町の接種会場での接種はできません。
 本件についての問い合わせは、お控えいただきますようお願いします。

お問い合わせ

東員町健康長寿課東員町新型コロナウイルス専用窓口

電話: 0594-86-7008

ファックス: 0594-86-7022

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


ページの先頭へ

Copyright © Toin All Rights Reserved.