ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

新型コロナウイルスに備えて~備蓄を見直しましょう~

[2022年1月26日]

ID:8499

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナウイルスに備えて~備蓄を見直しましょう~

 令和4年1月21日から東員町も三重県まん延防止等重点措置が適用されるなど、感染予防に気を配っていても、いつ、誰が、どこで新型コロナウイルスに感染するかわからない状況です。

 本人はもちろん、家族などが感染した場合、同居家族は濃厚接触者に該当する可能性が高いことから、感染後に買い物に行くことが難しくなります。現在、新型コロナウイルスに感染して自宅療養になった場合、発症日から起算して原則10日間は外出できません。また、濃厚接触者についても、陽性者と同様に自宅待機となります。

 この機会に改めて食料品や衛生用品の備蓄を見直してみませんか?

備蓄について

 食料品や衛生用品などの備蓄は、新型コロナウイルスに感染した場合だけではなく、地震や風水害など大規模災害時の備蓄としても役に立ちます。
 新型コロナウイルスで自宅療養になった場合や大規模災害時などを想定し、家族で必要な備蓄品を相談し事前に準備しておきましょう。

広報とういん(令和3年9月号 抜粋)

広報とういん 令和3年9月号(特集 みんなで学ぼう防災)

【厚生労働省】災害時に備えた食品ストックガイド

【三重県】新型コロナウイルス感染症に係る自宅療養について

お問い合わせ

東員町健康長寿課東員町新型コロナウイルス専用窓口

電話: 0594-86-7008

ファックス: 0594-86-7022

電話番号のかけ間違いにご注意ください!


ページの先頭へ

Copyright © Toin All Rights Reserved.