[2023年8月10日]
ID:9028
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
妊娠に関する経済的負担を軽減し、未受診妊婦の解消を図るとともに、早期に母体及び胎児の健康の保持及び増進を図ることを目的としています。
令和5年5月1日以降に、低所得者世帯に属する方等が妊娠判定検査のため医療機関に受診した費用の一部を助成します。
妊娠判定のため医療機関を受診した女性で、
詳しくは、子ども家庭課までお問い合わせください。
※非課税の判定は、5月31日までに受診した場合は前々年所得、6月1日以降に受診した場合は前年所得により行うこととなります。
受診1回あたり10,000円を上限に1年度につき2回まで
※助成上限額(10,000円)と実際に自費で受診した健診費用を比較して、いずれか低い金額が助成額となります。医療機関に受診した日から6か月以内に申請してください。受診者本人及び受診者の関係者の方も申請できます。申請には次の書類を準備して、子ども家庭課まで提出してください。
申請後、助成の可否を決定し、文書で通知します。交付決定がなされたら、指定の口座へ振込みの手続きを行います。
妊娠SOSみえは、予期せぬ妊娠、思いがけない妊娠について悩んでいる人が、安心して相談できる相談窓口です。
妊娠したかもしれないけど、誰にも相談できない・・・
まだ一度も病院に受診していない・・・
1人で産んで育てられるか心配・・・
など、思いがけない妊娠などにかかわる悩みについて相談に応じます。
ひとりで悩まないで、ご相談ください。秘密は守られます。
東員町子ども家庭課子ども総合相談室
電話: 0594-86-2872
ファックス: 0594-86-2851
電話番号のかけ間違いにご注意ください!