[2022年1月20日]
ID:310
ガイドライン及び各活動団体等が作成した指針等を遵守し活動を行ってください。
「三重県まん延防止等重点措置~県民の皆様の命と健康を守るために~ 」「新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた『三重県指針』(最新版)~県民の皆様へ命と健康を守るために~ 」など
午前8時15分から午後5時00分まで
ひばりホール(楽屋等の併用を含む)使用については申請から許可証発行までに日数を要しますので必要書類を添えて事前に申請してください。
ひばりホール、楽屋、展示室、展示コーナーについては、ご使用日の6ヶ月前から5日前まで受付いたします。
その他の施設は3ヶ月前から3日前まで受付いたします。
原則として先着順
引き続き使用できる期間は次のとおりです。
ひばりホール、楽屋 | 6日以内 |
展示コーナー | 20日以内 |
研修室、講習室、茶室、リハーサル室 | 3日以内 |
申込みに際しては、施設の利用目的や内容、入場方法など具体的に記入いただきます。あらかじめご用意ください。
(注)使用時間には、仕込み(準備)から片付けまでの時間を含みます。
使用許可のときにお渡しします。使用料の納入も同時に行っていただきます。この使用許可証は、使用当日、必ず係員に提示してください。
次の場合、すでに許可している場合でも使用の取消し及び停止することがありますのでご注意ください。
施設使用料は、使用許可と同時に納めてください。ただし、超過使用料等については、使用当日に納めていただきます。
既納の使用料は、原則として還付いたしません。ただし、次の場合に限り還付いたします。
施設の名称 | 還付割合 | ||
---|---|---|---|
100分の90 | 100分の80 | 100分の70 | |
ひばりホール | 40日前 | 20日前 | 10日前 |
その他の施設 | 10日前 | 5日前 | 2日前 |
・上記日数は使用日を含まない計算となります。なお、表中の日数にあたる事前還付申し出日が国民の祝日並びに土日に係る場合は、翌(営業)日となります。
・事前の申し出がない場合は、還付対象外となります。
・当初申請した使用日または使用日を過ぎてからの施設使用日あるいは施設の変更はお受けできません。
催事を円滑に進行するため、舞台などの打ち合わせは5日前までにご来館いただき、行ってください。
・打ち合わせ日程調整は、平日(火曜日を除く)午前9時から午後5時まで(正午から午後1時を除く)にあらかじめ電話などで行ってください。
・打ち合わせの際、プログラムやスケジュール表、その他事前に指示のあったものをご持参ください。
施設使用に際し、官公署への届け出が必要な場合は、関係する官公署にあらかじめ提出または準備を行い、写しなど申請書類に添付してください。
ポスター、チラシ、チケット等は、責任の所在を明確にするため、主催者名の名称および連絡先などを必ず表記してください。
・表記される名称は使用を申請し許可された方(主催者)となります。
施設の名称 | 基本使用料(円) | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 夜間 | 全日 | |||
午前9時から 午後0時30分まで | 午後1時から 午後5時まで | 午後5時30分から 午後9時30分まで | 午前9時から 午後9時30分まで | |||
文化会館 | ひばりホール(平日) | 9,000円 | 12,000円 | 15,000円 | 36,000円 | 702席 |
ひばりホール(休日) | 10,000円 | 14,500円 | 18,000円 | 42,500円 | ||
楽屋1 | 800円 | 1,000円 | 1,500円 | 3,300円 | 19㎡・5名 | |
楽屋2 | 900円 | 1,200円 | 1,700円 | 3,800円 | 26㎡・8名 | |
楽屋3 | 1,200円 | 1,700円 | 2,400円 | 5,300円 | 39㎡・24名 | |
リハーサル室 | 800円 | 1,000円 | 1,500円 | 3,300円 | 62㎡・20名 | |
浴室 | 600円 | 600円 | 600円 | 1,800円 | 6㎡・1名 | |
中央公民館 | 第一研修室 | 1,900円 | 2,600円 | 3,600円 | 8,100円 | 91㎡・24名 |
第二研修室(茶室含む) | 1,700円 | 2,100円 | 3,100円 | 6,900円 | 15畳・20名 (28畳・30人) | |
第1講習室 | 1,700円 | 2,300円 | 3,200円 | 7,200円 | 94㎡・40名 | |
第2講習室 | 900円 | 1,100円 | 1,600円 | 3,600円 | 47㎡・18名 | |
美術工芸室 | 1,500円 | 2,100円 | 2,900円 | 6,500円 | 97㎡・37名 | |
調理実習室 | 1,700円 | 2,300円 | 3,100円 | 7,100円 | 97㎡・49名 | |
展示室 | 600円 | 600円 | 700円 | 1900円 | 135㎡ | |
展示コーナー | 600円 | 600円 | 700円 | 1,900円 | 123㎡ | |
陶芸作業室 | 1,500円 | 2,100円 | 2,900円 | 6,500円 | 91㎡ |
・東員町民以外が使用する場合は基本使用料が2倍になります。
・休日とは土日祝日を含みます。
・許可された使用時間には準備から後片付けまでの時間を含みます。必ず時間内にすべてが終了するように企画してください。
・施設によっては別途加算使用料をお支払いいただく場合があります。
入場者1人当たりの 徴収額の最高額 | 割合 | |
---|---|---|
商業宣伝、営業又はこれらに類する目的の場合 | その他の場合 | |
無料 | 基本使用料×1.2倍 | 基本使用料 |
1,000円以下 | 基本使用料×1.5倍 | 基本使用料×1.2倍 |
1,000円を超えるとき | 基本使用料×2.0倍 | 基本使用料×1.5倍 |
東員町民以外が使用する場合は基本使用料が2倍になります。
東員町社会教育課生涯学習係
電話: 0594-86-2816
ファックス: 0594-86-2854
電話番号のかけ間違いにご注意ください!