ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

マイナポイント第2弾が始まっています!!

[2022年6月30日]

ID:7750

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

マイナポイントを活用した消費活性化策について

マイナポイント第2弾は、第1弾で実施していたもの(キャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をする時にポイントが付与される)に加え、健康保険証利用申込みを行った方と公金受取口座の登録を行った方にポイントが付与されるものです。

第2弾の対象者及び実施時期

  1. マイナンバーカードを取得して、マイナポイントの申し込み後、キャッシュレス決済を使って2万円までのチャージまたは買い物をすると最大5,000円分のポイントがもらえます。
    ※第1弾のときにポイントをもらっている方は対象外です。
  2. マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みをすると、7,500円分のポイントがもらえます。
  3. 公金受取口座の登録をすると、7,500円分のポイントがもらえます。

※1~3のいずれも令和5年2月28日までにマイナンバーカードの申請をした方が対象です。

※1~3のいずれもマイナポイントの申込期限は令和5年2月28日までです。

マイナポイントの予約・申込方法について

マイナポイントの予約・申込方法は、以下の3種類があります。

1.役場の設定支援窓口での予約・申込(町民課4番窓口にお声掛けください)

場所:役場1階 ミーティングルーム

開設時間:午前8時15分~午後5時(土・日・祝日除く)

※設定支援窓口は予約制ではありません。混雑時は順番にご案内します。

2.パソコンやスマートフォンでの予約・申込

詳細の手順については以下のマニュアルをご参照ください。


3.マイナポイント手続きスポットでの予約・申込

郵便局やコンビニエンスストア(マルチコピー機・ATM)、携帯ショップ等でも行える場所があります。

マイナポイント手続きスポットについては総務省のサイトで検索できます。

総務省ウェブサイト(別ウインドウで開く)(マイナポイント手続きスポット検索)


事前にご準備等いただくもの

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカード交付時に設定した4桁の暗証番号
    ※暗証番号(4桁)は3回間違えるとロックされます。

公金受取口座の登録を同時に行う場合

  • 本人名義の通帳等(預貯金口座の情報がわかるもの)
    ※決済サービスによっては、支援窓口でのマイナポイント申込ができない場合がありますので、ご了承ください。
    ※支援窓口では、個別のキャッシュレス決済に関するご案内はできません。キャッシュレスサービスについてご不明な点がある場合には、直接キャッシュレスサービス事業者にお問い合わせください。

マイナポイントに関する問合せ先等

マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)

<電話番号:0120-95-0178>

・音声ガイダンスに従い「5番」を選択してください。

・対応時間:平日9時30分~20時00分、土日祝日9時30分~17時30分

お問い合わせ

東員町政策課政策係

電話: 0594-86-2811

ファックス: 0594-86-2858

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ

Copyright © Toin All Rights Reserved.