高齢者インフルエンザワクチンの定期予防接種について
高齢者インフルエンザワクチンの定期予防接種について
インフルエンザの重症化を防ぐため、ワクチンを接種しましょう。定期接種の対象者には費用の一部を助成します。
接種対象者
- 接種当日に65歳以上の人
- 60歳から64歳で心臓や腎臓、呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活を極度に制限される人
- 60歳から64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人
接種期間
令和7年10月1日(水曜日)~令和8年1月31日(金曜日)
(補足)ワクチンの在庫状況は、医療機関によって異なります。接種を希望される方は、医療機関へ直接お問い合わせください。
接種回数
1回
(注意)助成は期間中1人1回のみです。2回目以降の接種は全額自己負担となります。
自己負担金
1,600円
接種場所
三重県内の医療機関
(注意)県外での接種は全額自己負担となります。
【参考】R7年度インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧(いなべ医師会) (PDFファイル: 230.0KB)
ただし、県外の施設に入所・入院中などの事情で、県外の医療機関で接種を希望された人については、接種費用の一部を助成します。詳しくはこちらをご覧ください。
接種方法
医療機関(東員町・いなべ市内の一部医療機関)に予診票が置いてあります。直接医療機関で接種してください。
予診票がない場合は、健康長寿課または笹尾連絡所で予診票をお渡しします。
この記事に関するお問い合わせ先
東員町 健康長寿課
電話番号:0594-86-2823
ファックス番号:0594-86-2851
お問い合わせフォーム





更新日:2025年10月07日