東員町介護予防・生活支援サービス事業

更新日:2025年04月02日

東員町介護予防・生活支援サービス事業

介護予防・生活支援サービス事業は、要支援認定を受けた方と基本チェックリストにより生活機能に低下がみられる65歳以上の方を対象とした、市町村が実施する事業です。

介護保険事業所による既存のサービスに加えて、社会福祉法人、NPO等の多様な主体により高齢者を支援するとともに、高齢者自身も支え手側にまわり介護予防を推進します。

地域で自分らしく暮らし続けていくために、総合事業を利用して自立した生活を続けましょう!

東員町いきいきふれあい教室(住民主体による通所型サービスB)

「いきいきふれあい教室」とは…

高齢者の閉じこもりなど社会的孤立感を解消するとともに、生きがいづくりや介護予防を図るため、町内の介護サービス事業所等の空きスペース等を地域に開放し、医療や介護専門職の関わりのもと、介護予防体操やレクリエーション活動など介護予防に資する活動を行います。

「いきいきふれあい教室」登録事業所一覧(登録順)
事業所名 内容 連絡先 実施日・時間等 備考

東員町社会福祉協議会

(山田2013番地)

 ふれあいカフェ 0594-76-0088

ふれあいカフェ(通所型サービスB事業)(東員町社会福祉協議会のサイト)でご確認ください

参加費100円

(飲み物など)

NPO法人宅老所紫苑

(六把野新田138番地5)

紫苑ひろば 1.0594-88-5708
2.080-7178-6492

毎週 月曜日・金曜日

10時30分~12時30分

参加費100円

昼食代400~500円

この記事に関するお問い合わせ先

東員町 健康長寿課
電話番号:0594-86-2823
ファックス番号:0594-86-2851
お問い合わせフォーム