ヘルプカードの配布
ヘルプカードの配布
県では、外見ではわからない病気や障害を周囲に知らせるための「ヘルプカード」を必要な方に使っていただけるよう配布を開始しました。
ヘルプカードとは…
義足や人工関節、身体の内部の病気や障がい、妊娠初期など、外見ではわからなくても援助や配慮が必要としている障がいのある方や、病気の人などが、日常生活や災害時などで困ったときに周囲に示し、支援や理解を求めやすくするカードのことです。
ヘルプカードを持っている方を見かけたら、電車やバスで席を譲ったり、緊急時や災害時に支援していただくなど、ご配慮いただきますようお願いします。
配布場所
県庁、県福祉事務所、保健所、役場 地域福祉課窓口、笹尾連絡所窓口
配布対象者
外見ではわからない障がいをお持ちの方や病気の方など、外出先や避難先で周囲の配慮や支援が必要な方
更新日:2024年03月29日