Net119緊急通報システムの運用開始
Net119緊急通報システム
Net119緊急システムとは、聴覚や言語機能の障害によって音声での会話が困難な方が、スマートフォン等からインターネットを利用して119番通報ができるサービスです。いつでも全国どこからでも通報場所を管轄する消防本部へ、音声によらない通報をすることができます。
ご利用対象者・端末対応機種
Net119は、以下の条件を満たす方にご利用していただけます。
- 桑名市消防本部管内に在住・在勤・在学している方
- 聴覚・言語機能に障害があり、音声電話による通話が困難な方(身体障害者手帳が交付されている方のほか、音声電話による緊急通報が困難であると認められる方)
端末の対応機種
下記要件を満たすスマートフォン・タブレット・フィーチャーフォンからサービスの利用が可能です。
(フィーチャーフォンの場合、一部機能が制限されることがあります。)
手続方法
下記添付の申込書と障害者手帳を持参の上、地域福祉課へ申請してください。
(補足)申請書は窓口にもあります。
NTT119緊急通報システム登録申込書
Eメール119の運用終了
現在の音声によらない119通報システムとしてEメール119がありますが、このEメール119は位置情報(GPS)の通報ができません。今回導入するNet119緊急通報システムでは位置情報(GPS)が自動的に通報されるほか、チャット形式による通報のためタイムリーに指令センターとやり取りができます。
(注意)Net119緊急通報システムの導入に伴い、Eメール119は、令和2年1月14日をもちまして運用を終了しますのでご了承ください。この機会にぜひNet119の登録をお願いいたします。
更新日:2024年03月29日