コミュニケーション支援シールを配布しています
コミュニケーション支援シールを配布しています
障がいのある人などが、周囲に理解してほしいことや配慮をお願いしたいことをスムーズに伝えるため、お持ちのヘルプマークや携帯電話、手帳などに貼って使用するコミュニケーション支援シールを配布しています。
コミュニケーション支援シールとは
コミュニケーション支援シールは、障がいや理解してもらいたいことを自由に記入できるものなど、全23種類あります。スマートフォンやお持ちのパスケースなどに貼って活用いただくことにより、周囲への理解してほしいことや配慮をお願いしたいことなどをスムーズに伝えることができ、さまざまな場面で周囲からの配慮を受けやすくすることを目的としています。
配布方法
窓口に23種類のシール見本を置き、お客様から必要なシールを申し出いただき、お渡しします。
配布対象者
町内在住の人(障害者手帳などの提示は必要ありません)
配布場所
役場本庁舎1階 地域福祉課窓口
こんなとき、皆さんの助けが必要です
障がいの特性によって、必要な支援や配慮はさまざまです。外見では障がいがあることが分かりにくい人や、困っていることを自分からうまく伝えられない人もいます。
電車・バスの中などでヘルプシールを見かけたら席を譲る、困っているようであれば声をかける、災害時は安全に避難ができるように支援をするなど、思いやりのある行動をお願いします。
更新日:2024年05月02日