資源ごみストックヤード
東員町資源ごみストックヤードのご案内
資源ごみの収集については、
- 町が指定した日
- 資源ごみ収集団体(自治会、子ども会など)
の収集日に出していただいていますが、仕事の関係などで1.2.に出すことができない場合にもこのストックヤードへ出すことができ大変便利です。 ぜひ、ご利用ください。
住所:〒511-0244 三重県員弁郡東員町大字大木51-1
電話番号:0594-76-3418(ファックス共通)
開館時間:午前9時~午後4時
休館日:月曜日・火曜日、12月31日 、1月1日~1月4日
搬入方法
東員町資源ごみストックヤードに直接搬入。
受付で「利用許可申請書」(印鑑不要)に必要事項を記入し、係員の指示に従ってください。
(注意)あらかじめ分別された上で、ご来館ください。
(注意)東員町資源ごみストックヤードは「一般廃棄物処理施設」のため、事業所からのごみは搬入できません。
搬入できる資源ごみなど
- 紙類(新聞・チラシ、雑誌、ダンボール、雑紙、牛乳パック)
- 布・衣類(セーター、作業着、シャツ、ジャンパーなど)
- 羽毛布団 (注意)羽毛含有量50%以上のものに限る
- 小型充電式電池 (注意)「ニカド電池」「ニッケル水素電池」「リチウムイオン電池」のいずれかで、所定のリサイクルマークがあるものに限る。
- 空缶、空ビン、ペットボトル、蛍光灯、乾電池、スプレー缶、廃食油
- 小型家電製品
(例)ビデオデッキ、扇風機、電子レンジ、炊飯器、パソコン、プリンター、ゲーム機、携帯電話、付属品(リモコン、充電器)
(注意)ただし、対象外の製品や状態によって、回収できないものがあります。
搬入できないもの
布団(羽毛布団以外)、毛布、カーテンは粗大ごみに出してください。
履物、靴、ベルト(金属類は取り外して不燃ごみに出す)などは可燃ごみ等に出してください。
更新日:2024年03月29日