水道検針
水道検針
検針について
2か月ごと(奇数月上旬)にメーター検針員がお伺いし、検針しています。(天候などによって多少前後することがありますのでご了承ください。)
検針時には「使用水量のお知らせ」を郵便受けなどに入れています。
水道料金・下水道使用料は、検針を行った使用量により算出されます。
詳しくは次のリンクをクリックしてください。
検針時のお願い
- メータボックスの上に、物を置かないでください。
- 犬は、出入口やメータボックスから離してつないでください。
- メータボックスの上に自動車を止めないでください。常に自動車がメータボックスの上になるような場合は、水道メ-タを移設する工事が必要です。
- メータボックスの中に水や泥が入らないように、いつもきれいにしておきましょう。
- 家の増改築などで、メータボックスが屋内や床下になる場合は、水道メ-タを移設する工事が必要です。
東員町水道事業給水条例施行規程第16条
メーターは、給水装置の使用者又は所有者が清潔を保ち、かつ、その設置場所にメーターの点検、取替、修繕に支障をきたすような工作物を設け又は物件をおいてはならない。(抜粋)
更新日:2024年03月29日