東員町マンホールカードの配布について
東員町マンホールカードの配布をしています
平成30年8月から 「東員町マンホールカード」の配布をしています。次のとおり配布をしておりますので、上下水道課の窓口へお越し下さい。配布は1人1枚ずつです。
マンホールカードは、下水道広報プラットホーム(GKP:G=下水道、K=広報、P=プラットホーム)企画・監修で、全国各地のさまざまなデザイン性にあふれたマンホールの蓋を紹介する取り組みです。
身近だけど目立たない、みなさんの足元で生活の一部を支えている下水道への理解を深めてもらい、情報共有や広報活動を通し、下水道の真の価値を伝えることを目的とし、東員町でもマンホールカードを作成しました。
カードのサイズは縦8.8センチ、横6.3センチの紙製。全国統一の様式で、表にマンホールの蓋の写真、裏にデザインの由来などが印刷されています。
東員町のマンホール蓋のデザインにつきましては、東員町の花「しゃくやく」、木「梅」、鳥「ヒバリ」がデザインされたもので、町内の多くがこのマンホールを使用していますが、カラーが入ったものは東員町役場に展示しています。
(注釈)この取り組みは、平成28年4月より全国的に行われており、東員町では、第8弾として平成30年8月から配布を開始しました。
全国の各自治体のカード配布方法、発行情報など、詳しくは 下水道広報プラットホームのページをご覧ください。
マンホールカード配布方法
東員町のマンホールカードは、役場上下水道課に訪れることにより無料で入手できます。
カードは1人につき1枚のみ配布します。直接手渡ししますので窓口でお声かけください。
配布時間
午前8時15分から午後5時まで
配布場所
東員町役場 上下水道課
(土曜日日曜日祝日および年末年始は執行時間外受付にて配布します。)
(注意)郵送等による配布は行っておりません。直接配布場所にお越しいただくようお願いします。
更新日:2024年03月29日