マイナンバー苦情あっせん相談窓口
個人情報保護委員会による苦情あっせん相談窓口
平成27年10月5日(月曜日)に、番号法(「行政手続における個人を識別するための番号の利用等に関する法律」)が施行され、個人番号(マイナンバー)の通知が開始されました。
それに伴い、個人情報の取扱いに関する苦情の申出についての必要なあっせんを行うため、電話による苦情あっせん相談窓口が個人情報保護委員会により設置されました。
たとえば、勤め先などに対して自分のマイナンバー(個人番号)や個人情報の取り扱いに不満がある場合などにご利用いただけます。
相談窓口
個人情報保護委員会 苦情あっせん相談窓口 電話番号 03-6457-9585
相談窓口にできること
- 苦情の内容を所掌する他の相談窓口の紹介
- 苦情の相手方への苦情の内容の伝達(委員会が必要と認めた場合)
- 番号法に定められた措置等に反する行為があった場合の監督部門への取次ぎ
- 苦情をめぐって、苦情の相手方と争いが生じた場合のあっせん
相談例
- 事業者に苦情を申し立てたが、対応してもらえない。
- 事業者の苦情に対する対応に不満があるが、どうしたらよいか分からない。
- 事業者で特定個人情報が漏えいしており、自分の情報が流失している可能性がある。
- 番号法に定められた措置がなされず、自分の情報が適正に管理されていない。
- ある事業者で特定個人情報に関する不適切な処理がなされている。
更新日:2024年03月29日