離乳食教室後期
離乳食教室後期
離乳食後期・完了期のすすめ方を実際に調理しながらお伝えします。同じ月齢の赤ちゃんがいるお友達を作りたい、という方もぜひご参加ください。
離乳食について相談希望の方には栄養相談も実施しています。参加希望の方はお申し込みください。

対象
東員町に住民票がある生後8か月から10か月の乳児の保護者(対象者には通知します)
上記生年月日以外の方は個別通知されませんので、直接お申込みください。
内容
離乳食(後期・完了期、幼児期のおやつ)のすすめ方、調理実演・試食(保護者のみ)、育児・栄養相談
託児を希望される場合
バスタオル1枚お持ちください。お子さまの状態によっては保護者の方に抱っこ等お願いする場合があります。
開催日
令和7年度 開催日
- 5月22日(木曜日)
- 7月24日(木曜日)
- 9月11日(木曜日)
- 11月6日(木曜日)
- 令和8年1月15日(木曜日)
- 令和8年3月12日(木曜日)
時間
午前10時から午前11時30分まで(受付:午前9時50分から)
場所
保健福祉センター 2階 栄養指導室
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、バスタオル
託児は人数に限りがありますので、希望される方は早めにお申し込みください。
申込方法
参加を希望の人は、次のフォームから申し込みください。
鉄補給レシピ
この記事に関するお問い合わせ先
東員町 子ども家庭課 こども家庭センター
電話番号:0594-86-2872
ファックス番号:0594-86-2851
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月27日