狂犬病予防注射
狂犬病予防注射
狂犬病予防法により、生後91日以上の犬には、年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。
対象となる犬
生後90日を超えた飼い犬
予防接種できる場所
- 町内集合注射会場(毎年4月のみ)
- 動物病院(通年)
手続き方法
集合注射会場(毎年4月)
事前(3月下旬~4月上旬頃)に送付する案内葉書及び注射料金等(3,400円)をご持参の上、集合注射会場にて注射を受けてください。注射終了後、注射済票をお渡しします。犬の登録がお済みでない場合には登録もできます。その場合は登録料(3,000円)が必要となります。
町連携動物病院
注射終了後、動物病院で注射済票を受け取って下さい。料金は動物病院でお尋ね下さい。連携している動物病院は次の一覧表をご覧ください。
町連携動物病院一覧
東員町連携動物病院一覧表 (PDFファイル: 118.5KB)
町連携動物病院以外の動物病院
獣医師発行の「狂犬病予防注射済証」、注射済票交付手数料1頭あたり550円をご持参の上、みらい環境課で注射済票交付の手続きをしてください。手続き終了後、注射済票をお渡しします。
更新日:2024年03月29日