東員町生活交通を考える会
東員町生活交通を考える会
目的
「公共交通が暮らしを支えるまち」を実現するため、東員町の生活交通のあり方について話し合います。
設置根拠
東員町地域公共交通会議部会規程
所掌事務
東員町コミュニティバス(オレンジバス)などの町内の公共交通が、より利用しやすいものになるよう、次のことについて現状と課題を取りまとめ、改善策を検討し、東員町地域公共交通会議に報告します。
また、バスの乗り方教室などの公共交通の利用促進活動を実施します。
- オレンジバスのルート・ダイヤ・運賃について
- 三岐鉄道北勢線・三岐線、路線バスへの接続について
構成員
大学教授、シニアクラブ、自治会長、高校生、オレンジバス利用者など
会議結果概要
関連コンテンツよりご覧ください。
更新日:2024年07月01日