スマートフォンでマイナンバーカードの機能が利用できます

更新日:2025年07月09日

スマートフォンでマイナンバーカードの機能が利用できます

スマートフォンにマイナンバーカードの機能を搭載することで、実物のマイナンバーカードの代わりにスマートフォンから各種手続の申込やマイナポータルへのアクセスが可能になります。

iPhoneのマイナンバーカード(令和7年6月24日開始)

令和7年6月24日から、マイナンバーカードの機能をiPhone(Appleウォレット)に入れて利用できるようになりました。

サービス内容などの詳細は、デジタル庁ホームページ「iPhoneのマイナンバーカード」をご覧ください。

主なサービス内容

マイナポータルの利用

引越し手続き、薬や医療費の記録の確認、年金の記録の確認など

各種証明書のコンビニ交付サービスの利用

事前に用意するもの

マイナポータルを使って、ご自身のiPhoneに追加します。

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードに設定した署名用電子証明書の暗証番号(6から16桁の英数字)
  • マイナンバーカードに設定した券面事項入力補助用暗証番号(4桁の数字)

Androidスマホ用電子証明書搭載サービス

令和5年5月11日から、Androidの対象端末にスマホ用電子証明書を搭載できるようになりました。

詳細は、デジタル庁ホームページ「Androidスマホ用電子証明書搭載サービス」をご覧ください。

主なサービス内容

マイナポータルの利用

引越し手続き、薬や医療費の記録の確認、年金の記録の確認など

各種民間サービスの申込・利用

銀行・証券口座開設、携帯電話申込、キャッシュレス決済申込など

各種証明書のコンビニ交付サービスの利用

健康保険証としての利用

利用申し込み

ご自身のAndroidの対象端末でマイナポータルアプリからお申し込みください。

<申し込みに必要なもの>

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードに設定した署名用電子証明書の暗証番号(6から16桁の英数字)
  • スマートフォン(対応機種のみ)

問い合わせ先

電子証明書のスマートフォン搭載についてご不明点がある場合は、マイナンバー総合フリーダイヤルにお問い合わせください。

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話:0120-95-0178

受付時間

平日:9時30分から20時まで

土曜日・日曜日・祝日:9時30分から17時30分まで

この記事に関するお問い合わせ先

東員町 町民課
電話番号:0594-86-2806
ファックス番号:0594-86-2851
お問い合わせフォーム