第2次東員町地域福祉計画・地域福祉活動計画

更新日:2025年04月01日

第2次東員町地域福祉計画・地域福祉活動計画

町では、地域共生社会の実現を目指し、地域福祉推進にあたっての基本的な考え方と具体的な取組を明らかにしていくものとして、令和7年度から令和13年度までの7年間を計画期間とする「第2次東員町地域福祉計画・地域福祉活動計画」を策定しました。

この計画は「じぶんごと みんなごと おみごとういん!」を基本理念として掲げています。本町の最上位計画として位置づけられ、まちづくりの指針となる「第6次東員町総合計画2021-2030」の考え方を基盤としながら、町の地域における福祉施策を総合的に推進していくための計画と、東員町社会福祉協議会の地域福祉を推進するための実践的な活動計画を一体的に定めたものです。

住民の皆さん一人ひとりが主役となって、地域の各種団体、ボランティア、福祉サービス事業者、医療機関、行政などが連携し、制度によるサービスだけではなく、地域での人と人とのつながりを大切にし、お互いに助けたり、助けられたりする関係を築きながら“共に生き、支え合う社会”の実現を目指します。

第2次東員町地域福祉計画・地域福祉活動計画