定額減税補足給付金(不足額給付)のお知らせ

更新日:2025年07月29日

定額減税補足給付金(不足額給付)とは

所得税及び個人住民税における定額減税の実施に伴い、減税をしきれないと見込まれる方に対し、令和6年度に調整給付金(当初調整給付)を支給しました。
当初調整給付の算出に際し、令和5年の所得等を基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算定したことなどにより、所得税及び定額減税の実績額等が確定した後、令和5年と比較して所得に変動があるなどの一定の事情によって、調整給付額に不足が生じた方などを対象に、「定額減税補足給付金(不足額給付)」給付します。

対象となる方には、8月下旬から順次、ご案内をお送りする予定です。

現時点で、支給対象者に該当するかどうかは、お答えできませんので、ご了承ください。

具体的な手続き方法などの詳細については、決まり次第、ホームページ等でお知らせします。

(補足)

不足額給付についての説明は、内閣官房のホームページをご参照ください。

  • 「定額減税しきれないと見込まれた方」等への 追加の給付金(「調整給付金(不足額給付)」)のご案内

           https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/benefit2023/FAQ/2025_chirashi.pdf

この記事に関するお問い合わせ先

東員町 地域福祉課
電話番号:0594-86-2804
ファックス番号:0594-86-2851
お問い合わせフォーム