いなべ市・東員町合同栄養教室を開催します

更新日:2025年06月23日

いなべ市・東員町合同栄養教室を開催します

いなべ市・東員町に在住の方を対象とした栄養教室を開催します。

この教室を修了された方は「東員町食生活改善推進協議会」会員として活動していただけます。

食生活改善推進員は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、地域の健康づくりボランティアをしています。

食生活は毎日のことです。自分や家族、地域の健康づくりを目指して一緒に活動してみませんか。

日程

令和7年度 いなべ市・東員町合同栄養教室

 

開 催 日

内 容

開 催 場 所

午前(調理実習または演習)

午後(講義)

1

8月29日

(金曜日)

10:30~12:00

開講式

オリエンテーション

13:00~15:00

健康の知識、料理 の基本

いなべ市役所

保健センター

1階 栄養指導室

(北勢町阿下喜31)

86-7824

(健康推進課)

2

9月11日

(木曜日)

10:00~13:00

調理実習(高血圧予防)

13:00~15:00 

生活習慣病予防の知識

3

10月16日

(木曜日)

10:00~13:00

調理実習(肥満予防)

13:00~15:00

食育・食事バランスガイド

4

11月6日

(木曜日)

10:00~12:00

食環境保全・食品衛生

13:00~15:00

身体活動と運動

5

11月26日

(水曜日)

10:00~13:00

調理実習(骨粗鬆症予防)

13:00~15:00

 食生活プランの立て方

  栄養価計算の仕方

東員町

保健福祉センター

2階 栄養指導室

2階 大会議室

6

12月11日

(木曜日)

10:00~12:00

 自主献立作成計画

13:00~15:00

 自主献立作成計画

7

12月24日 (水曜日)

10:00~13:00

調理実習(自主献立)

13:00~15:00

地区組織活動まとめ

修了式

 

(注意)原則、全日程の参加が必要です

定員

18人(申し込み先着順)

費用

5,000円(調理実習代、テキスト代として)

申込方法

電話・申込フォーム

電話

健康長寿課【電話】0594-86-2823 午前8時15分から午後5時まで

ただし、土曜日・日曜日・祝日を除きます

申込フォーム

申込期限

7月31日(木曜日)

(注意)期限までに定員に達した場合、申し込みを締め切る場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

東員町 健康長寿課
電話番号:0594-86-2823
ファックス番号:0594-86-2851
お問い合わせフォーム