地域包括支援センター運営協議会

更新日:2025年05月01日

地域包括支援センター運営協議会

地域包括支援センター運営協議会とは

東員町地域包括支援センター運営協議会は、介護保険法の規定に基づき、東員町地域包括支援センター(以下「支援センター」という。)の事業を円滑に運営するため、町長の諮問に応じ、支援センターの設置及び担当地域に関する事項、支援センターの運営及び評価などを審議し、答申をします。

協議会の組織

運営協議会は、以下に掲げる委員20人以内で組織します。委員の任期は3年間です

1 介護サービス及び介護予防サービスに関する事業者及び職能団体の代表者等

2 介護サービス及び介護予防サービスの利用者又は介護保険の被保険者

3 介護保険以外の地域資源又は地域における権利擁護若しくは相談事業等を担う関係者

4 前3号に掲げる者のほか、地域ケアに関する学識経験者

5 関係行政機関の職員

会議資料及び会議録