水道施設見学および出前講座のご案内
水道施設見学および出前講座とは
私たちの生活に欠かすことのできない水道。小学4年生では、社会の授業で「水」について学習しています。
町内の小学4年生を対象に、水道に対する知識の向上と関心を深めてもらうことを目的に「水道施設見学及び出前講座」を実施しました。

実施状況
令和4年度は、下表のとおり4校188人が出前講座を受講されています。
| 日時 | 学校名 | 参加人数 | 内容 | 
|---|---|---|---|
| 6月21日 | 笹尾東小学校 | 47人(教員2人) | パワーポイントによる上水道の説明 | 
| 6月28日 | 三和小学校 | 26人(教員1人) | パワーポイントによる上水道の説明 | 
| 7月7日 | 稲部小学校 | 38人(教員2人) | パワーポイントによる上水道の説明 | 
| 9月16日 | 神田小学校 | 77人(教員3人) | パワーポイントによる上水道の説明 | 
内容
水道施設見学
浄水施設の見学(配水池へ水を送るためのポンプ設備、水を滅菌する部屋など)
出前講座
パワーポイントによる授業(実験やクイズなどを交えて東員町の水、水の循環、浄水場の仕組みについて学ぶ)
 
                    笹尾東小学校
 
                    三和小学校
 
                    稲部小学校
 
              神田小学校
アンケート結果
アンケート結果






 
         
         
         閉じる
閉じる
更新日:2024年04月24日