ごみの分類・出し方【カレンダー】
ごみの分類・出し方
ごみの分け方と出し方(一覧表)平成29年9月発行 (PDFファイル: 651.0KB)
地区別ごみカレンダー
各地区のごみ収集日などは、次のカレンダーを参考にしてください。
なお、各地区の詳細については次のとおりです。
- 神田地区・・・筑紫、穴太、瀬古泉、山田、六把野新田、鳥取
- 稲部地区・・・八幡新田、大木、北大社
- 三和地区・・・南大社、長深、中上
地区別ごみカレンダー(令和6年度)
回収場所
- 神田・稲部・三和地区・・・各自治会のごみ集積所へ出してください。詳しい場所は近隣の方や自治会に確認してください。
- 笹尾西・笹尾東・城山地区・・・家の前へ出してください。動物等に荒らされることがない様に、ネットをかけるなど各自で対策をお願いします。
- アパート等にお住いの方は、管理会社に確認してください。
(注意)ごみ集積所は自治会を中心に、住民協力のもと、清掃・管理をしていますので、ご協力をお願いします。
可燃ごみ
魚、野菜くず、生花、枝、葉、貝殻、紙くず、プラスチック製容器包装を除くプラスチック製品、ゴム製品(履物類)、皮革製品など
毎週月曜日・木曜日 | 神田・笹尾西・城山1・2丁目地区 |
---|---|
毎週火曜日・金曜日 | 稲部・三和・笹尾東・城山3丁目地区 |
(注意)生ごみ類は十分水切りをしてから出してください。
不燃ごみ
ガラス食器、鍋、包丁、フライパン、化粧びん、アルミカップ、アルミホイルなど
第1木曜日 | 稲部・三和地区 |
---|---|
第1金曜日 | 神田地区 |
第2木曜日 | 笹尾東1・2丁目 |
第2金曜日 | 笹尾西1・2丁目 |
第3木曜日 | 笹尾東3・4丁目 |
第3金曜日 | 笹尾西3・4丁目 |
第4木曜日 | 城山3丁目 |
第4金曜日 | 城山1・2丁目 |
- 透明の指定袋に記名し、口を縛って出してください。
- 指定場所へ朝8時までに出してください。
- 資源ごみのびん、缶類は資源ごみ収集に出してください。
- カセットボンベ・スプレー缶は不燃ごみとしては回収できません。
プラスチック製容器包装ごみ
プラマークが表示されているプラスチック製容器包装など
プラスチック製容器包装ごみ 収集日
毎週水曜日 全地区
- 汚れているものは洗ってから出してください。
- 可燃物(値札やバーコード)がついている場合は切り取ってください。
- 不燃物(金物類など)がついている場合は取り除いてください。
資源ごみ
資源ごみの種類(品目)
- びん・・・・・・・・透明、茶色、その他
- 缶・・・・・・・・アルミ、スチール(飲食用で、分別マークのあるもの)
- ペットボトル(飲食用で、分別マークのあるもの)
- 紙布類・・・・・・・・新聞、雑誌、雑紙、段ボール、紙パック、布類
- 廃食油(天ぷら油、サラダ油、ごま油などの植物油)
- スプレー缶
毎月第1・3土曜日・日曜日 | 空きびん・缶 | 神田・稲部・三和地区 |
---|---|---|
毎月第2・4土曜日・日曜日 | ペットボトル | 神田・稲部・三和地区 |
毎月第1・3土曜日・日曜日 | ペットボトル | 笹尾・城山地区 |
毎月第2・4土曜日・日曜日 | 空きびん・缶 | 笹尾・城山地区 |
- (注意)びんのキャップや王冠などは必ず取り除き、軽く水でゆすいで中身をカラにしてください(ビール、牛乳・一升びん等は洗浄して再利用されます。販売店にお返しください)
- (注意)缶は中身をカラにして、軽く水でゆすいでください。
- (注意)分別収集の対象となるペットボトルは、飲料用、酒類用、しょうゆ用に使われている第2種指定品目のペットボトルです。その他のペットボトルはプラスチック製容器包装ごみとして出してください。キャップとラベルは必ず取り除き、中身をカラにし水でゆすいで、軽くつぶして出してください。材質表示マーク(ラベル部分やボトルの底にマークがついています)を必ず確認し、第2種指定品目のペットボトル以外は、出さないでください。
- (注意)紙は紙紐などで縛り、回収容器に入れてください。新聞折り込みのチラシは一緒でかまいませんが、新聞折り込み以外のチラシ、その他の紙は雑誌と一緒に出してください。牛乳パックは、中を水洗いし切り開き、乾かしてから出してください。内側がアルミ等でコーティングしてある物は、中を水洗いし切り開き、乾かしてから雑紙で出してください。
- (注意)段ボールは切り開いて止め金を取って出してください。
毎月第3土曜日・日曜日 | 廃食油・スプレー缶 | 神田・稲部・三和地区 |
---|---|---|
毎月第4土曜日・日曜日 | 廃食油・スプレー缶 | 笹尾・城山地区 |
(注意)紙・布類の収集日は町民カレンダーをご覧ください。
有害ごみ
毎月第1土曜日・日曜日 | 乾電池 | 神田・稲部・三和地区 |
---|---|---|
毎月第2土曜日・日曜日 | 乾電池 | 笹尾・城山地区 |
- (注意)びん・缶収集場所にお出しください
- (注意)役場・笹尾連絡所・保健福祉センター・ふれあいセンター・粗大ごみ置き場でも回収しています。
更新日:2024年04月01日