東員町健康サポートサービス事業(東員町電力データとAIによるアウトリーチ型フレイル予防事業)参加者募集!

更新日:2024年03月29日

東員町健康サポートサービス事業(東員町電力データとAIによるアウトリーチ型フレイル予防事業)参加者募集!

東員町では、令和元年度より、ひとり暮らし高齢者世帯の電力使用量からフレイルを早期発見する実証を実施してきました。

令和5年度からは、フレイル予防事業として、ひとり暮らしで65歳以上の健康な人を対象に、電力使用量からフレイルを早期発見するサービスを無料で実施いたします。

ひとり暮らしで要介護認定を受けていない方の、健康維持を目的とします。

要介護にならないためには、フレイルの段階に早く気づき、生活の改善を行うことが大切です!

普段の生活をしていただくだけで、ご自身で気づきにくい心身機能の低下の予兆を、客観的に捉えます!

事業の流れ

1.スマートメーターで30分毎の電気の2.電気の使用量がコンピュータが3.フレイルリスクを東員町に4.東員町から参加者にお声がけ

実証参加者の声

普段通り生活するだけだったのでよかった。自分がフレイルではないことがわかってよかった。

参加者の募集

機器の取り付けや面倒な操作等は一切不要!

これまでどおりの生活を継続していただくだけです!

対象者

東員町在住の65歳以上の人で、以下条件をすべて満たす必要があります

  • ひとり暮らしの人
  • 介護認定を受けていない人

費用

無料

申込方法

  1. 利用規約等をお読みいただき、参加申込書兼同意書に必要事項をご記入ください。
  2. 記入済の参加申込書兼同意書と本人確認書類を健康長寿課または地域包括支援センター、第二地域包括支援センターにお持ちください。

本人確認書類一覧

  • マイナンバーカード
  • 運転免許証または運転経歴証明書
  • 健康保険の被保険証
  • 旅券(パスポート)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
関係書類

この記事に関するお問い合わせ先

東員町 健康長寿課
電話番号:0594-86-2823
ファックス番号:0594-86-2851
お問い合わせフォーム