東員町みらい会議

更新日:2024年05月13日

第8回 東員町みらい会議

テーマ

  1. 前回の振り返り【資料1、2-1~9】
  2. 本日の流れ
    「6つのかけがえのないもの別グループワーク(前回の続き)」【資料2-1~9】
  3. 6つのかけがえのないもの別グループ発表

日時

11月14日(土曜日) 午前10時~午前12時

資料

会議の様子

スクリーンを背に資料を示しながら話す男性と俯きながら聞いている2人の写真
明るい室内でグループごとに机を囲んで話し合う人たちの写真
広げた資料を指しながら話をする男性とそれを見つめる皆さんの写真
ホワイトボードの前でマイクを使って話す、マスクをした男性の写真
明るい室内でスクリーンの前に並んでいる人たちの集合写真

第7回 東員町みらい会議

テーマ

  1. 前回の振り返り【資料1、2-1~6】
  2. 本日の流れ
    「6つのかけがえのないもの別グループワーク(前回の続き)」【資料2-1~6】
  3. 次期総合計画基本計画素案【追加資料】

日時

10月17日(土曜日) 午前10時~午前12時

資料

会議の様子

資料の上にカラフルな沢山の付箋でメモを貼っている様子の写真
テーブルの上に置かれた付箋を貼った資料を、3人が座って囲んでいる写真

第6回 東員町みらい会議

テーマ

  1. 学生みらいトーク報告【資料1~6】
  2. 前回の振り返り、本日の流れ【資料7~9】
  3. ワークショップ【資料10】
    「6つのかけがえのないもの別グループワーク(前回の続き)」

日時

9月12日(土曜日) 午前10時~午前12時

資料

会議の様子

模造紙のマス目の上に、メモが書かれたカラフルな沢山の付箋が貼ってある様子の写真
ホワイトボードの前で机を囲んで作業する人たちの写真

第5回 東員町みらい会議

テーマ

  1. 前回の振り返り、本日の流れ【資料1】
  2. ワークショップ【資料2、3】
    「6つのかけがえのないもの別グループワーク」

日時

8月8日(土曜日) 午前10時~午前12時

資料

会議の様子

大きな机を囲んで付箋に書き込みをする人たちの写真
掲示された紙に沢山のメモが貼られている様子の写真

第4回 東員町みらい会議

テーマ

  1. 「東員町総合計画とSDGs」
    三重大学 名誉教授 朴 恵淑
  2. SDGsワークショップ

日時

7月4日(土曜日) 午後1時~午後3時15分

資料

会議の様子

ステージ上のスクリーンに映し出した映像を見せながら話をする女性の写真
ホワイトボードの前に立つ人と、それを囲んで椅子に座ったり机に向かっている人たちの写真
資料を張った黒板を見せながら話をするマスクをした男性の写真

第3回 東員町みらい会議

テーマ

  1. 東員町に「かけがえのないもの」
  2. 「こうして町はできている」

日時

1月25日(土曜日) 午前10時~午前12時

資料

会議の様子

明るい室内で、広げた資料に指を差す男性とその様子を見ている人達の写真
明るい室内でグループごとに机を分けて話し合う人たちの写真

第2回 東員町みらい会議

テーマ

  1. 「東員町に足りないこと、変えるべきこと」
  2. 「40年後のみらいを構想」

日時

12月7日(土曜日) 午前10時~午前12時

資料

会議の様子

ホワイトボードの前で紙を広げる二人の人とそれを見る大勢の人達の写真
大きな机に資料を広げて話し合う人たちの写真

第1回 東員町みらい会議

テーマ

今後の活動に向けて

日時

11月9日(土曜日) 午前10時~午前12時

資料

会議の様子

(左)ホワイトボードの前で話す男性とそれを聞く人達の写真、(右)いくつかに分かれた白い机の前に沢山の人達が座っている写真

この記事に関するお問い合わせ先

東員町 政策課 政策係
電話番号:0594-86-2811
ファックス番号:0594-86-2858
お問い合わせフォーム