| 例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
|---|---|---|
|
||
| 町制施行 | ◆昭和41年12月28日 | 県告示第944号 |
| 東員町の事務所位置条例 | ◆昭和29年11月3日 | 条例第2号 |
| 村の廃置分合 | ◆昭和29年10月2日 | 県告示第783号 |
| 交通安全の町宣言 | ◆昭和42年7月8日 | 種別なし |
| 非核平和の町宣言 | ◆平成3年9月25日 | 告示第33号 |
| 人権尊重の町宣言 | ◆平成5年3月19日 | 告示第11号 |
| 銃器、薬物犯罪の根絶に関する宣言 | ◆平成9年12月22日 | 告示第41号 |
| 東員町ゼロカーボンシティ宣言 | ◆令和4年9月1日 | 告示第81号 |
| 東員町民憲章 | ◆昭和59年11月3日 | 種別なし |
| みんなと一歩ずつ未来に向かっていく東員町子どもの権利条例 | ◆平成27年6月19日 | 条例第18号 |
| 東員町人権が尊重されるまちづくり条例 | ◆平成30年3月22日 | 条例第2号 |
| 東員町男女共同参画推進条例 | ◆平成31年3月22日 | 条例第1号 |
| 東員町章 | ◆昭和42年4月1日 | 種別なし |
| 町の花 | ◆昭和54年11月1日 | 指定 |
| 町の木 | ◆昭和54年11月1日 | 指定 |
| 町の鳥 | ◆昭和61年4月1日 | 指定 |
| 東員町の休日を定める条例 | ◆平成元年6月24日 | 条例第13号 |
内容現在 令和7年4月4日